VISA在留資格(Immigration)についての料金
業務詳細・説明
業務内容
料金
詳細
帰化許可
¥240,000〜
日本国籍取得の手続き
永住許可
¥180,000〜
外国⼈が⺟国の国籍を失うことなく、将来にわたって日本で暮らすことができる手続き
在留資格認定証明書交付
¥120,000〜
日本へ入国したい外国人の方が、日本へ入国するに値する条件に適合しており、日本で行う活動の内容・在留資格の活動が適当であると証明する書類
在留期間更新許可
¥70,000〜
現在の在留資格を変更せずに、在留期間を延⻑する⼿続き
在留資格変更許可
¥80,000〜
目的を変更し、日本に在留する為の手続き
建設業許可についての料金
業務詳細・説明
建設業とはビルの建設や住宅等の建物に加え、ガスや電気、水道の設備といった生活に関わるもの、交通機関に関わるもの、防災に関わるもの等、広範囲に及びます。
「建設業許可を取得したいけど、申請方法が分からない。」「調べても自分で出来るか不安。」「書類作成に時間をかけられない。」など事業者様のお困りごとを解決いたします。
建設業許可を取得すると、信頼度UP、融資が受けやすい、500万円以上の受注等メリットが多いことも事実です。
一度、相談してみてはいかがでしょうか。
業務内容
料金
詳細
個人新規
(都道府県知事許可)
¥120,000〜
個人の方の建設業許可新規申請
個人更新
(都道府県知事許可)
¥60,000〜
個人の方の建設業許可更新申請
法人新規
(都道府県知事許可)
¥160,000〜
法人の方の建設業許可新規申請
法人更新
(都道府県知事許可)
¥80,000〜
法人の方の建設業許可更新申請
法人(大臣許可)
¥200,000〜
法人の方が2つ以上の都道府県に事業所がある場合の国土交通大臣許可新規申請
決算変更届
¥35,000〜
建設業許可において決算終了後1年毎に必要な届出
相続・遺言についての料金
業務詳細・説明
相続は突然あなたの身近にやってきます。
それがいつ訪れるかはわかりません。
悲しみ、故人を送っている中でも、相続手続きの期限は止まることはありません。
手続きは複雑であり、ご自身の仕事や生活もある中で、相続手続きをご自身で行うには負担が大きいことでしょう。
もしもの為に遺言書を作成したいがよくわからない。
将来の不安を払拭して⻑⽣きしたい。
遺言書の種類や仕組みがわからない。
そういったお悩みへ寄り添いながら、お手伝いをさせて頂きます。
業務内容
料金
詳細
遺言書の起案及び作成指導
¥30,000〜
遺言書の作成におけるご提案やご自身で作成される場合のご指導
遺産分割協議書作成
¥50,000〜
相続人全員で協議し、合意した内容をまとめた書類の作成。銀行の預貯金口座の凍結解除や相続の登記手続き等で必要となる書類
相続人及び相続財産の調査
¥40,000〜
相続人や金銭、土地家屋、有価証券等の相続財産の調査
遺言執行手続き
¥280,000〜
ご希望どおりの相続が行われるよう遺言書の内容を実行する手続き
公正証書遺言
¥80,000〜
ご相談者様へ直接お話をお伺いし、遺言書原案の作成
農地転用についての料金
業務詳細・説明
田んぼや畑を所有しており、家を建てたい、駐車場にしたい方。
農地を所有しているが、使途に悩んでいる方。
農地を貸したい、借りたいという方。
農地転用とは、農地を農地以外の用途として使用したい場合等に行われます。農地転用には大きく分けて3つの許可手続きがあります。
農地転用には様々な法律が関係しており、専門性が高く手続きが難航する場合がありますので行政書士へお任せください。
業務内容
料金
詳細
農地法第3条許可申請
¥30,000〜
農地を農地として他の事業者へ売買、賃借する場合の許可申請
農地法第4条許可申請
¥50,000〜
農地の所有者が農地を農地以外の目的へと変更する。宅地へ変更し、家を建てる場合や駐車場、資材置き場にする等の場合の許可申請
農地法第5条許可申請
¥80,000〜
農地の所有者を変更する。農地の所有者が事業者等へ売買や賃借し、買主や借主が異なる場合の許可申請
農振除外許可申請
¥60,000〜
農業振興地域の除外申請
自動車関連業務・車庫証明等についての料金
業務詳細・説明
生活には欠かせない、どこに行くにも自動車は必須。暮らしていく上で移動インフラである自動車。
そんな欠かせない自動車手続きですが、名義変更や自動車登録手続きにも書類が多く、わかりづらいと感じることもあることでしょう。
引っ越しをしたけど手続きをしていない。古い自動車を抹消したい。新しい車を買ったので車庫証明が欲しい。そういった手続きをお手伝い致します。
自動車関連業務では、車庫証明、自動車登録、回送運行許可、特殊車両通行許可申請等を取り扱っております。
車庫証明は茨城県に限らず、千葉県、埼玉県、栃木県、群馬県その他全国どこの都道府県も承っております。
ディーラー様、販売店様の車庫証明申請も承っております。
まずはお気軽にご相談ください。
業務内容
料金
詳細
自動車解体業許可
¥500,000〜
自動車解体業新規許可申請、更新等
車庫証明
¥5,000〜
自動車の車庫証明取得、書類作成、代行申請等
自動車登録 普通自動車
¥4,500〜
普通自動車新規登録、名義変更、抹消登録等
自動車登録 軽自動車
¥4,000〜
軽自動車新規登録、名義変更、抹消登録等
出張封印
(名義変更手続き料金も含む)
¥15,000〜
お客様のご自宅の車庫や会社様の営業所、車庫等でナンバープレートの交換・取付け、封印。運輸支局へのお車の持ち込みが不要
回送運行許可
¥40,000〜
回送運行許可新規申請、更新等
特殊車両通行許可申請
要相談
トレーラー等の一般的制限値を超える車両が道路を走行する為の許可申請
会社設立についての料金
業務詳細・説明
事業を新しく始めたい方、支店や事業所を増やしたい方。
書類作成手続きに時間を取られることなく、事業に専念してください。
会社の設立から定款作成、設立後のサポートまでご支援いたします。
書類作成手続きは行政書士へお任せください。
※会社設立における登記業務に関しましては、提携先の司法書士が対応致します。
業務内容
料金
詳細
設立手続き
¥100,000〜
会社の設立
会社内容変更
¥35,000〜
本店・支店の所在地の変更や役員の変更等、各種変更手続き
定款作成
¥50,000〜
定款の作成
産業廃棄物収集運搬業
業務詳細・説明
生活していく上で発生するゴミ。大まかに分けると一般廃棄物と産業廃棄物に分けられます。事業活動によって生じた、20種類の廃棄物を産業廃棄物といい、中でも毒性や爆発等の危険性のあるものは特別管理産業廃棄物に分類されます。そういった産業廃棄物を運搬するためには許可が必要です。許可要件等もございますので行政書士へご相談ください。
業務内容
料金
詳細
産業廃棄物収集運搬業新規許可
¥80,000〜
新しく産業廃棄物収集運搬業の許可を申請
産業廃棄物収集運搬業更新許可
¥60,000〜
取得済みの許可の更新
産業廃棄物収集運搬業変更許可
¥60,000〜
運搬する産業廃棄物種類の追加等、取得済みの許可の変更
産業廃棄物処分業新規許可
要相談
新しく産業廃棄物処分業の許可を申請
産業廃棄物処分業更新許可
要相談
取得済みの許可の更新
変更届
¥25,000〜
住所変更や役員の変更、運搬車両の変更等
補助金・給付金についての料金
業務詳細・説明
補助金申請を行いたい、補助金の種類が多く、事業に合った補助金はどれか分からない、何が必要か分からない、どこに聞いたらいいのか分からない等、補助金申請には要件が難しく、悩むことがたくさんあります。そういったお悩み、行政書士にお任せください。お客様にあった補助金制度をご提案し、書類作成から申請まで一括してご支援致します。
一度、ご相談してみてはいかがでしょうか。
業務内容
料金
詳細
補助金申請
要相談
小規模事業者持続化補助金、IT導入補助金、ものづくり補助金等他にも様々な補助金制度があります
契約書についての料金
業務詳細・説明
物を貸したい、土地を貸したい、従業員との契約書、お取引先やお客様との契約書。
契約書はなくても、口約束でも契約は契約とみなされる場合があります。
何か問題が発生してから、トラブルになり、今まで築き上げてきた信頼関係が崩れてからでは遅いです。問題になる前に、未然に防ぐ為に契約書があります。
賃貸借契約書や金銭の消費賃借契約書、使用貸借契約書、請負契約書等、各種契約書を作成致します。
また、トラブルが発生した際でも、合意書や示談書の作成も致します。
業務内容
料金
詳細
契約書作成
¥12,000〜
賃貸借契約書や金銭の消費賃借契約書、使用貸借契約書、請負契約書等、各種契約書の作成
道路関連業務についての料金
業務詳細・説明
皆さんの身近な道路。普段何気なく通行している道路で片側通行等規制を行い工事をしているところを見たことがあるのではないでしょうか。駐車場に車両を止めるのに縁石があり、止めづらいので縁石を除去したい。祭事等で屋台を出したい、建物の工事等で道路を使用する場合等にも許可が必要となります。許可に必要な書類の作成も行政書士にお任せください。
業務内容
料金
詳細
道路法24条申請
(縁石除去等)
¥75,000〜
縁石やガードレール、側溝、車止め、道路照明灯等など、道路管理者が管理する構造物を新設、撤去、改築、移設するための工事書類の作成
道路使用許可申請
¥35,000〜
道路において工事もしくは作業をしようとする行為や露店、屋台等を出す行為、祭礼行事等の行為、広告板等の工作物を設けようとする行為に必要な書類の作成
道路占用許可申請
¥50,000〜
建物の解体や建設における足場等、道路上や道路の上空、道路の地下に一定の施設を設置して、継続して道路を使用する場合。道路を継続的・独占的に使用する場合の書類作成
特殊車両通行許可申請
要相談
トレーラー等の一般的制限値を超える車両が道路を走行する為の許可申請
各種許認可について
業務詳細・説明
上記に記載の許認可業務はごく一部です。
上記以外の書類作成、許認可等に関しましてもご依頼を承っております。
相談料 ¥5,000~
※ご依頼頂いた際は相談料はかかりません。
※上記は業務のごく一部です。
申請手数料、収入印紙代及び収入証紙代等は含まない料金表示となっております。
上記以外の書類作成、許認可等に関しましてもご依頼を承っております。
ご不明な点につきましては、お気軽にお問い合わせください。